![]() |
この形もまた良いものです。
|
![]() |
本堂の奥には、スロープがあり、車いすでも行けるようになっていました。
|
![]() |
本堂の周りにも建物があります。
|
![]() |
こちらも変わった形です。
|
![]() |
本堂から京都市街がわずかに見えました。
|
![]() |
知恩院を出て、次に向かいます。
|
![]() |
途中にあった小川ですが、とても良い景色です。
|
![]() |
近くの地下鉄東西線、東山(ひがしやま)駅から乗って、
次に移動します。
|
![]() |
そして、烏丸御池(からすまおいけ)駅から、
地下鉄烏丸線に乗り換えます。
|
![]() |
京都駅について、近鉄のホームに来ました。 ちょうど、近鉄特急が発車していくところでした。 |
![]() |
京都駅から奈良行きの急行に乗ります。
|
![]() |
次の東寺(とうじ)駅で下車します。
|
![]() |
向かった先は、こちらです。
|
![]() |
東寺です。
|
![]() |
南大門のほうから入っていきます。
|
![]() |
入ると、何か工事をしているようです。
|
![]() |
隣には、八幡社殿という建物がありました。
|
![]() |
こちらが東寺の金堂です。
|
![]() |
こちらが講堂です。
|
![]() |
東寺の北側にある社殿にきました。
|
![]() |
ここから入場料を払って、東寺の中へ入ります。
|
![]() |
向かった先は、五重塔です。
|
![]() |
この5階建てがすごいです。
|
![]() |
近くに来ると、見上げないと写真も撮れません。 しかも、すべてを枠に入れることも困難でした・・・
|
![]() |
五重塔の前には、庭園があります。
|
![]() |
庭園を入れての五重塔です。
|
![]() |
こちらは、不二桜で大きなしだれ桜でした。
|
![]() |
こちらは、宝蔵で、校倉造となっています。
|
![]() |
最後に五重塔を眺めてあとにします。
|
![]() |
今度は、東門のほうからでました。
|
![]() |
東寺東門前にバス停があり、そこから京都市営バスで、京都駅に戻りました。 そして、時間があったので、京都駅の駅ビルの屋上に来ました。 |
![]() |
ここからみると、京都駅の駅ビルの異様さがわかります。
|
![]() |
屋上は小さな休憩所のようになっています。
|
![]() |
屋上から景色が眺められるところがあり、一望できます。
|
![]() |
この駅ビルの作りも珍しい…と思いながら、あとにしました・・・。
|